占い師の白秋龍斗です。
いきなり本題ですが風呂の夢というのは基本的に「心身の健康状態」を表しています。
あなたが見た風呂の夢が実際どういったものだったのか、解説していきます。
風呂の夢の基本的な意味
夢占いで風呂は、あなたの健康状態を暗示しています。
風呂に入って気持ちが良い夢は、あなたがストレスから解放され、心身共に楽になることを暗示しています。お風呂のお湯が溢れる夢は、あなたの生活が充実することを暗示しています。
また、一人で風呂に入っていたのか、誰かと入っていたのかでも意味が異なってきますので、夢の状況を思い出してみましょう。
風呂に入る夢
風呂に入る夢は、現在のあなたの健康状態が良好であることを表しています。
仕事や学習に一区切りがついて安堵感を感じていたり、忙しい時期を抜けてほっと一息ついているような状態を意味します。これまで懸命に頑張ってきたことから解放されて、体の疲れや精神的なストレスを癒す時期に入ったことが示されている夢です。
今は次の段階に向けた準備期間ですので、思う存分リフレッシュしましょう。体も心も健康ですので、友人とのレジャーや恋人とのデートを楽しんでくださいね。
誰かと一緒に風呂に入る夢
誰かと一緒に風呂に入る夢は、あなたが心を許せる存在を強く求めていることを暗示しています。
いつも心に壁を作ってしまったり、うわべだけで人に接してしまっていることに心当たりがあるでしょうか。現在のあなたは自分自身をありのままにさらけ出し、それを受け入れてくれるような友人や恋人を求めている状態です。本音で、腹を割って話すことのできる存在に、自分のことを理解してほしいと考えているようです。
対人関係において、肩に力が入りすぎていることも示唆されています。まずは自然体で周囲の人に接してみるというところから始めることをおすすめします。
異性と風呂に入る夢
異性と風呂に入る夢は、異性に対して性的な好奇心が高まっていることを意味しています。
一緒に風呂に入っていた異性が知り合いであれば、実際に風呂を共にするような関係になりたいという気持ちになっていたり、今の関係を進展させたいという願望を持っている可能性があります。
知らない異性と風呂に入っていた場合、体の関係だけでも構わないといった危険な思考になりつつあり、満たされない性への好奇心に対して悶々としていることを意味しています。間違ってもその性的好奇心を満たす為だけに異性に近づくということはやめましょう。
風呂に入って気持ちの良い夢
風呂に入って気持ちの良い夢は、現実世界のストレスから解放されてリフレッシュできることを暗示しています。
夢占いで、風呂はあなたの健康状態を表します。その風呂に入って気持ちが良いと感じることは、そのまま現実の世界でも心身共にリフレッシュして気分が晴れやかになることを意味しています。
一人で入浴していたのなら、音楽を聴いたりスパに行くなどして、一人の時間を堪能することが効果的です。大勢で大きな風呂に入っていたような場合は、誰かと一緒に過ごす時間を大切にしましょう。また、他者からの助言を受けられるという暗示でもあります。
風呂に入って気分が悪くなる夢
風呂に入って気分が悪くなる夢は、体調面で深刻な不安があることを警告しています。
風呂は体を温めたり、心をリラックスさせるものですが、その風呂に入って気分が悪くなってしまうということは、生半可な対応程度では休まらないほど疲労やストレスが蓄積しているということの暗示になります。
万が一不調を感じている場合は、医療機関の受診を検討した方が良いでしょう。重大な疾患の恐れもありますので、早めにしっかりとした対策をとるべきです。
熱すぎる風呂の夢
熱すぎる風呂の夢は、近頃のあなたが感情的になりすぎていることへの警告です。
人に対して自分の主張や感情だけをぶつけてしまったり、どうしようもないくらいに激しい怒りや悲しみを感じて振り回されてしまったりなどに、心当たりがあるでしょうか。
精神的に不安定になり、周りの状況がよく見えていないようです。この夢は、そのままでは身近な人が離れていってしまうということを警告しています。
落ち着いて、冷静になって考えてから、行動に移すことを意識しましょう。
ぬるい風呂の夢
ぬるい風呂の夢は、あなたが体調を崩しそうになっているということを暗示しています。
最近ちょっとした体の不調を感じたり、疲れやすいと感じてはいないでしょうか。風の惹き始めの症状を感じている場合もあります。これくらいならば大丈夫だと、軽く考えて無理をしてしまうと、一気に体調を崩して寝込んでしまう可能性があります。
まずはきちんと睡眠時間を確保することが重要です。また、ファーストフードなどは控えて栄養のある食事をとるようにしましょう。
水風呂の夢
水風呂の夢は、今のあなたがネガティブな思考に陥ってしまっていることの暗示です。
ここ最近の精神状態が不安定になっていて、心が弱っているようです。特に理由もなく悲しみや孤独感を感じて辛くなったり、気分が沈みがちになることに悩んではいないでしょうか。
日々生きていくことに辛さを感じているのであれば、少し立ち止まって深呼吸することが必要です。様々な思いが頭をかけめぐり、あまりゆっくり休む気持ちにはなれないかもしれませんが、このまま突き進んでも物事がうまくいく状態ではないはずです。思い切って好きなことをする時間を設けて、自分を甘やかしてあげましょう。
綺麗な風呂の夢
綺麗な風呂の夢は、現在のあなたのコンディションが良好であることを暗示しています。
一日の疲れをとり心身ともにリラックスできる浴室は、あなたの健康状態についてを暗示します。それが綺麗に保たれているということは、精神的にも肉体的にもバランスの取れた理想的な状態であり、穏やかで安定した暮らしが望めることを意味します。
このような時期は判断力も冴えわたっており、最善の決断を下しやすいため、仕事においても成果が出やすいといえます。パフォーマンスの向上や周りからの賞賛、出世といったチャンスにも巡り会える可能性が高いでしょう。
汚れた風呂の夢
汚れた風呂の夢は、現在の健康状態が良くなかったり、これから体調を崩したりすることを暗示しています。
風呂は、体を休めてリフレッシュするための場所です。本来は健康にしてくれるための場所ともいえます。そんな風呂場が汚れているということは、健康運が良くないということを意味します。最近、生活習慣の乱れに心当たりはあるでしょうか。日々の暮らしや行いが体調に直結していますので、不規則な生活をしている場合は注意が必要です。
すでに体調不良の前兆を感じ取っているのであれば、早めに誰かに相談したり、病院にかかったりして、自分の健康状態を確認しておいた方が良いでしょう。
風呂が壊れる夢
お風呂が壊れる夢は、あなたの心が疲弊した状態に陥っていることへの警告です。
最近忙しすぎて自分の時間が取れていなかったり、対人関係に大きな負荷を感じて自暴自棄になったりしていないでしょうか。一人で過ごす時間が奪われてしまったことによって、ストレスが蓄積している状態であるといえます。
人に合わせたり、場の空気を読んだりすることは社会生活にとっては必要ですが、そればかりを意識しては疲労困憊してしまいます。ときには自分だけの空間で、ほっと一息つける時間を設けることが大切です。好きな映画を見たり、音楽を聴いたり、暖かい飲み物を飲んで静かに過ごすことが、ストレスの緩和に繋がるでしょう。
風呂で覗かれる夢
風呂で覗かれる夢は、あなたの秘密や隠しごとが、意図しない形で周囲にばれてしまう可能性を示しています。
場合によっては、その秘密を盾に脅されてしまうということも考えられます。あなたが重大なことを隠しているのなら、しばらくは目立つ行動や発言は避けて、おとなしく過ごした方が無難です。
人には誰しも、自分の中だけに留めておきたいことがあるものです。うっかり口を滑らせたり、予期せぬところから露呈してしまわないように、いつも以上に注意することが肝心になります。
風呂の湯が増える夢
風呂の湯が増える夢は、生活が充実してきていることを暗示しています。
職場や学校の環境に不満はなく、プライベートの人間関係も良好に築けているという、まさに順風満帆な状態だといえるでしょう。現在そうではないという場合も、今後そうなってくることが示唆されています。
また、今のあなたは発信力が高まっていることも暗示されます。明るいニュースは積極的に伝えていくようにしてください。周囲の人たちと楽しいこと、面白いことを共有すると、より一層生活が豊かになるでしょう。
風呂の湯が減る夢
風呂の湯が減る夢は、あなたの生命力が低下して、生活の張り合いを失うことを暗示しています。
最近ストレスが溜まり気味で、自信を失ってしまったり、ネガティブな思考に陥ってしまったり、何事もうまくいかないと感じてはいないでしょうか。自分自身の気持ちが沈みがちなことから、食欲や物欲が失せ、やる気を喪失して、魅力も失いつつあります。それがかえって運気の低下を招いているといえますが、そこにも気づけないくらいに疲弊しているようです。
今あなたにとって必要になるのは、立ち止まって少し休むことです。心身ともにリフレッシュして、自信ややる気を取り戻してから、生活を立て直していきましょう。
銭湯・温泉に行く夢
銭湯・温泉に行く夢は、あなたが心身ともに非常に疲れていて、SOSを出している状態であることを暗示しています。
癒しのために行くことがほとんどの温泉が夢に出ているということから、あなたが非常に疲れ切っているということが意味されます。無意識のうちに危機を感じて、本能的に助けを求めている状態です。特に精神面での疲労感が大きく、ストレスで爆発しそうになっている可能性があります。
現実でも温泉に行ったり、好きなことをする時間を作ったりすることで心身ともにリフレッシュしましょう。ストレスを軽減することが、今のあなたにとっては最も大切です。
露天風呂に入る夢
露天風呂に入る夢は、あなたがいつも以上に野心的な気持ちになっていることを表しています。
元来さまざまなことに挑戦したいという姿勢を持っているタイプですが、いつも以上にその気持ちが高まっている時期のようです。あらゆることに積極的に取り組みたいという前向きさが、周囲にも好印象を与えます。
行動力が増している時ですが、力任せにものごとを成し遂げようとするのはやめましょう。きちんとした手順を踏んで正しい選択をしなければ、その野心が逆効果になってしまいます。せっかくのチャンスですので、正々堂々と勝負することを大切にしましょう。
風呂で溺れる夢
風呂で溺れる夢は、あなたの注意力が低下していることを暗示しています。
現在のあなたは、代わり映えしない日常やぬるま湯のような状態に慣れきっていて、油断が生じている状態です。それが仇となり、注意不足や確認不足によってトラブルを引き起こしてしまう可能性が示されています。
この夢を見たときは、いつも以上に様々なことを気にかけて過ごしましょう。現在発生している些細なミスを防ぐことが、未来での大きな事故を回避する結果になるかもしれません。一人でだけでは不安だった場合は、第三者にチェックを依頼しましょう。
風呂に関する夢をみた人の口コミ
露天風呂にゆっくり入ってる夢見たんだけど夢占い調べたらそのまんまの気分だったから旅立ちたい😇
— ドル (@DOLDONAN) June 20, 2019
鶴見中尉とお風呂に入る事になって、「え、どうしよう」って思いながらトイレに入ったら、つるちゅは私がふろ場に行く前に全て済ませてさっさと出てくる夢を見た。
夢占いだと異性と風呂に入る夢は欲求不満の表れらしいんですが、風呂入るかと思いきや逃げられた夢はなんなんですか…— ポンコツ在宅OL🌿 (@Kotsukotsu_ol) March 23, 2022
さいごに風呂に関する夢を見た人へ
風呂の夢はあなたの健康状態を表すものであり、時にはストレスが溜まっていることに対しての注意を促してくれていることもあります。
心や体が疲れていると感じていることもあるかもしれません。そういう時は、実際の湯船に使って心身ともにリラックスするのも良さそうです。