占い師の白秋龍斗です。
いきなり本題ですが匂いの夢というのは基本的に「対人関係」「未来の予知」「心身の状態」を表しています。
あなたが見た匂いの夢が実際どういったものだったのか、解説していきます。
匂いの夢の基本的な意味
夢占いで匂いは対人関係やこれから訪れる未来への予知、心身の状態などを表しています。
吉凶の見分けポイントは匂いの種類になります。
いいにおいならば吉、嫌な匂いなら凶となります。
特にどこからともなく匂いがする夢は予知の意味合が大きくなってきます。
匂いが出てくる夢は上記のような内容以外にも、現実にそのにおいを嗅いでいる状態のために出てくる可能性もあるようです。
いい匂いの夢
いい匂いの夢というのは、これから良いことが起こる吉兆を表します。
そのいい匂いの内容によって、暗示が異なります。
あなたの好きな食べ物や料理の匂いであれば、あなたが望むことがこれから起こることを暗示しています。フローラルな草花の匂いやせっけんの匂いのように、なんとなく心地のよい匂いというのは、思いもよらない良いことが起こることを暗示します。
また、その匂いがどれくらい継続したのかが、あなたに起こる吉兆がどのくらい続くのかということに関連します。
いい匂いが、ふっと一瞬漂ってきた場合は、突発的に幸運な思いをしたり、短期間のラッキーな時期があったりなど、幸福が束の間 であることを表します。逆に長く続く匂いであったならば、永遠に続く吉兆を意味することもあります。
くさい匂いの夢
くさい匂いの夢は、対人関係やこれから訪れる自身の未来、心身の状態への心配、不安、焦燥を表しています。
くさい匂いと言うのは、その通りに不快な状態ですので、自身が直面している今の状況や状態が決して理想的な状況、状態ではないと感じていることをあらわしています。
また、どこからともなく、くさい匂いが漂ってくる夢の場合は、未来への予知の意味合いがあります。自身が未来への不安を強く感じとっている状態にあるといえます。
しかし、匂いの夢全般に言えることにはなりますが、夢を見てる間に、実際にそのくさい匂いを嗅いでいるという場合もあります。
懐かしい匂いの夢
懐かしい匂いの夢を見たあなたは、どこかに安心感を得たいと感じているのではないでしょうか。
人は匂いというものに常に敏感に反応していて、匂いの良し悪しによりその時の感情が揺さぶられることがあります。それくらい匂いというものは心情において重要なファクターとなっています。
その匂いに懐かしさを感じるということは、好印象であることがほとんどでしょう。以前に嗅いだことがある匂いを夢で味わうことによって、求めている安らぎを感じている可能性があります。
また、心が疲労していて、心の拠り所を求めている状態であることも考えられます。その場合は休息をはさみ、周囲の人と積極的にコミュニケーションを図りましょう。
食欲をそそる匂いの夢
食欲をそそる匂いの夢は、心身が安定した良い状態であることを暗示します。
夢での匂いは、心理状態や精神状態を象徴しており、体調不良の人がこの夢を見た場合は、回復の兆しとも言えるでしょう。
また、匂いの夢は、未来への予知を表している場合もあり、良い香りは、喜び事の訪れを暗示します。対人関係も良好になっていくでしょう。
特に、スイーツなどのような甘くて良い香りだったときは、情熱的な恋を暗示します。
匂いの夢の吉凶は、良い匂いか嫌な匂いかで判断されます。特に、どこからともなく漂ってくる匂いは予知の性質を強めます。
もし、どこか特定の場所での匂いだった場合、その場所の意味も参考にしてみましょう。
花の匂いをかぐ夢
花の匂いをかぐ夢は、あなたが近い未来に受け取るであろう愛情を示しています。
良い匂いだと感じたのならば、あなたはその愛情に対して好意的な証拠です。エキゾチックな匂いであったり、爽やかな匂いなどの印象があった場合には、対象の人物の印象を表す場合があります。ゾクゾクするような刺激的な香りだったのならば、あなたの人生に大きく影響するような愛情を受け取ることになるでしょう。
しかし不快な匂いだと感じたならば、その愛情には要注意です。相手に裏があったり、あなたとは相性が悪い可能性があります。好意を向けられても言葉通りに受け取らず、相手の出方を探るなどして慎重に進めましょう。
口がくさい夢
あなたの口が悪いことにより思わぬトラブルを招いてしまうことを暗示している夢です。
「口は災いのもと」と日本のことわざにもありますが、常識的に言ってはいけないことをズバズバと言ってしまったがために、リスクを被るという意味です。
目の前にいる他者に向かって、はずみで言うべきではない言葉を言ってしまい、良心の呵責が起きたことから見ている可能性もあります。その場合はだれかに口の悪さを指摘され、自覚があるため反省しましょうという忠告になります。
腐敗臭がする夢
腐敗臭がする夢は、心身ともに疲弊している様子を暗示しています。また、これからあなたが何かしらで損をしたり不利になるような出来事が起こることを暗示している場合もあります。
疲れのせいか神経もやや過敏になってることが伺えるので、特に対人関係などでトラブルが起きやすくなっている可能性があります。
このような場合、まずは自分自身の身体をゆったりと休めなさいという夢からの注意喚起だと捉え、気分転換などをする時間を設けることをオススメします。
メンタル面を安定させておくと思考も自然と前向きになるので、結果的に運気アップにも繋がります。
人から臭いと言われる夢
人から臭いと言われる夢は、あなたが他者からの印象を過剰に気にしすぎていることを暗示しています。
匂いは体臭のほかにも、汗臭さ、おなら、頭皮、脇の匂い、口臭、足の匂い、というように非常に多岐にわたりますが、誰にでもどこか一箇所程度気になるポイントがあるものです。
しかし、人から臭いと言われる夢はあなたがある特定の匂いを非常に気にしており、対人関係の構築において、匂いが一つのコンプレックスになってしまっていることをあらわしています。
あるいは、誰かとの比較で劣っていると思いこんでいる可能性も示唆しています。脅迫観念のようになってしまっていたら、相当なストレス症状があるということです。
体臭がコンプレックスな夢
体から発生する独特な体臭を感じるような夢を見た場合は、金運や恋愛運などの全般的な運気が低下していることを表しています。
人間が体から発する匂いも、大切な生命力のあらわれの1つとして考えられています。それが鼻をつくような臭いだった場合は、体内から悪い気が溢れていることになるのです。
一口に臭いと言いましたが、大切なのは体のどこからその臭いが発生しているのかです。
例えば口から出ているのであれば、口は災いの元とも言いますのでそれがきっかけで誰かと争ったことを悔いている場合も考えられます。
コンプレックスに感じている臭いの強さによって、その人の溢れる悪い気の量も変わってきます。
匂いに関する夢をみた人の口コミ
家戻ってきてさっきまで寝てたんだけどとんでもねえ夢を見た…リアル…いい匂いがした気がする……
夢占い見たら絶好調らしいし良かったね私…— ERi (@gnugnueriiiii) April 23, 2019
そいくんおはよ☀️(๑˃̵ᴗ˂̵)
バームクーヘンの夢⃛( *´艸`)
幸せそう♡ ŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹”夢で匂いも感じれるなんていいね✨
夢占いによると、いい匂いは、
近々いい事、嬉しい事が起こるみたいだよ♡何が起こるんだろうね♡— まり (@kirakirarin713) December 2, 2019
さいごに匂いに関する夢を見た人へ
匂いのある夢を見たときは、まずは寝ている間に何らかの匂いをかいでいた可能性はないか確かめましょう。
その上で身に覚えが無かったり、例えば実家の匂いや腐敗臭など、嗅ぎようのない種類の匂いだったときにはこちらのページを参考に読み解いてみてください。
せっかく五感を用いる夢を見たのなら、せめていい匂いをかいでいたいですね。