あ行

夢占い🔮絵の夢の意味は?描く?見る?描いてもらう?

占い師の白秋龍斗です。

いきなり本題ですが絵の夢というのは基本的に「精神状態、未来や将来」を表しています。

あなたが見た絵の夢が実際どういったものだったのか、解説していきます。

絵の夢の基本的な意味

絵は基本的には精神状態や未来、将来への展望などを表すシンボルとされています。

絵を描く夢なのか、絵をみる夢なのか、題材やその時の心情によってによっても大きく意味が異なります。

絵をみて美しいと感じている場合には吉夢と言えるでしょう。 また、絵を描く夢などは自己表現の欲求や、未来の予知を表しています。

抽象的な絵や暗い色彩をつかったりしていたら不安や見通しが立っていない状況です。 その時の状況、題材や色に注目していくと意味を読み解くことができます。

絵が夢に出てきた際は絵があなたを写す鏡となりますのでヒントを見落とさないようにしましょう。

絵を描く夢

「絵を描く夢」は、その絵に対する自分の強い感情を暗示しています。

好きな人の絵を描いていた場合はその人のことが好きだという強い気持ちを暗示しています。

風景の絵である場合は、その風景を強く意識しているのではなく、人がいないところを望んでいるということです。つまり、あなたが今人間関係に疲れていることを暗示しているのです。

大勢で絵を描いている場合は、現実で上手く自己表現ができておらず、自己表現をしたいという気持ちの表れです。

また物の絵であった場合は、その物のイメージとあなたの心が似ていることを表します。例えば芽であれば、あなたの向上心の強さを表します。

絵を見る夢

絵を見る夢は、その絵が明るくきれいな絵で、見ているあなたがここちよいと感じていた場合は、現実のあなたの精神状態が安定していて、物ごとに前向きであることをしめします。したがって、運気が上昇していることを暗示しています。

一方、夢の絵が暗くて、見ているあなたの気持ちが沈んでいた場合は、現実のあなたの精神状態が不安定で、物ごとに後ろ向きであり、運気が下降気味であることを暗示しています。

まとめると、夢に出てくる絵というのは、あなたのいまの精神状態を表すと考えられます。夢に絵が出てきたときは、それがどんな絵なのかに注目しましょう。あなたが自分自身を知るよい手がかりになります。

自分の絵を見る夢

自分の絵を見る夢は、今あなたが自分自身と向き合っていることを表しています。

夢占いにおいて『絵』は夢主の心の状態や、身を置く環境などを映し出していると考えられています。そのため自分の絵を見るということは、あなたが自らの心と対峙し、どのようなものを望んでいるのか自問自答を繰り広げている状態だということが読み取れます。これからの未来や目標、仕事や学業にまつわる進路、パートナーや家庭についての将来など、心当たりはあるでしょうか。

見ていた絵がどんなものか、そしてそれを鑑賞していた時の気持ちや感情がその答えに繋がるヒントを教えてくれているので、注目しましょう。

楽しく絵を描く夢

楽しく絵を描く夢は、あなたの私生活がとても明るくポジティブな心で過ごせていることを意味しています。

家族や友人、パートナーとも大変円満で良好な人間関係が築けており、ビジネスに関してもこれといった問題もなく順調に進んでいることが見て取れます。

このような状況下に身を置いているというのは、当然プラスのエネルギーにも溢れているということです。運気が上昇傾向にあり、あれこれとアクティブになってみるのには絶好のチャンスです。

これまで苦手意識の強かったものにもチャレンジしてみると、新たな才能が開花されたり、大きな目標ができる可能性もあります。

暗い色彩の絵を描く夢

暗い色彩の絵を描いている夢は、心配している事や不安な事があるために、心が沈んでいることを暗示しています。

人は日常生活や仕事において、何か心配事や不安になる事が出てきて場合、それがとても気になって気分が沈んでしまう事が多々あります。

その心配事を寝ている時にも無意識に考えてしまっていて、暗い色彩の絵を描いている夢となって表れています。

この夢を見た場合には、心が明るくなるような事をするよう心掛けましょう。気持ちが前向きにならないことを伝える夢なので、できるだけ元気がでることをしてみましょう。

花の絵を描く夢

花の絵を描く夢は、恋愛に関しての幸福を暗示しています。

恋人がいる人は、今の恋が、より充実したものに。そうでない人も新たな出会いや進展があるでしょう。

また、良い恋愛をしたいといった憧れの気持ちも含まれています。周りにカップルが増えたり、気になる人が現れたり、恋愛への関心が高まっている時期ではないでしょうか?

綺麗で可愛らしい花は、愛情に恵まれるシンボルです。夢の中で描く絵は、心の中の状態や未来を創造するものですから、今現在の前向きな気持ちが、さらに花開き、広がっていくことでしょう。これから訪れる幸運を逃さないよう、しっかり育んでいくことが大切です。

風景を描く夢

風景を描く夢は現状におけるあなたの心を映し出していると考えられ、どのような絵でどんな印象を受けたかによって判断される内容が異なってきます。

明るく美しい風景であったり、そのような印象を受けたのであれば、あなたが今とてもポジティブな思考を持っている暗示です。運気も開けた良好な状態であることを表しています。

その反対にどんよりと暗く嫌な感じがする風景だったのなら、ネガティブな感情や負のエネルギーに支配されていることを意味します。あるいは対人関係に疲れたあなたが、少し1人になってゆっくりしたいと感じていることを教えてくれている場合もあります。自分自身の心を見つめ直す時間を作るのも大切です。

龍の絵を描く夢

龍の絵を描く夢は、あなた自身もっと大きなことをやりたい、成長したいという願望が天まで駆け上がる龍の絵を描くという行動で現れたと言えるでしょう。

絵を描くと行為は、そのまま自分自身の計画、こうしたいという願望です。その絵の題材で龍という生物は、強大なエネルギーを持った象徴とも言えるでしょう。

天まで駆け上がるような龍の絵の場合は、あなた自身現実の世界でも大きく飛躍したいという思いが夢に現れたと言えます。描いている龍の状態が、あまりエネルギーが感じられないようなものだったら注意が必要です。何らかの障害が発生する可能性を暗示しているとも言えるでしょう。

絵を描いている人を見る夢

絵を描いている人を見る夢は、表現することへの憧れを意味しています。

自分をもっと表現したいときや、言いたくても言えないことがあるときなどに見ることが多い夢です。その時の精神状態や潜在意識が表れることがあるので、誰が絵を描いていたのか、その絵の印象はどうだったかなど細かく読み解いていく必要があります。

夢自体の印象も重要です。この夢を見て明るい気持ちになったのであれば、今後才能が開花していき自分を表現していけるようになる暗示です。

逆に、暗く嫌な気持ちになったのであれば、何か我慢を強いられたり、ストレスを感じるような状況に陥ることを暗示しています。

絵をもらう夢

あなたが夢の中で絵をもらったとしたら、それはあなたが今なにかに踏み出そうと思っても、なかなか実行できずにいる様子を暗示しています。

その絵に書かれている象徴は何だったでしょうか。自然の風景であれば、あなたは日常に疲れ、自由を求めています。人物であれば、その人物との繋がりを求めていると考えられます。記号であれば、だれかに自分を認めて欲しいという承認欲求を表します。白紙であれば、過去に過ぎ去った何かを追い求めています。

あなたに絵を渡した人物も重要なポイントです。現実にあなたが知っている人物であれば、その人との再会や、接触を求めています。知らない人物であれば、出会いを求める気持ちが現れたといえます。また、自分自身であれば、自分と向き合ったり、一人でゆっくりできる時間を求めていることが考えられるでしょう。

絵を書いてもらう夢

絵を書いてもらう夢は、あなたが人に、もっと自分のことをわかってほしい、知ってほしい、という願望があることを暗示しています。

逆に言うと、現実のあなたは、あまり人から注目されることがなく、あなたの胸の内をくみ取ってくれる人がおらず、孤独を感じている、といった状態にあります。

まず留意したいのは、他人が自分をわかってくれないという孤独感は、誰しもが持っているということです。みんな孤独なのです。だからこそ、まれに人と出会い、交流を深めると、それがとても大切に思えるのです。まずは孤独に耐えることを覚えましょう。そして、矛盾するかもしれませんが、自分から他人に微笑みを投げかけることもまたこころがけましょう。

絵が動く夢

絵が動く夢は、あなたの運が上昇していることを暗示しています。

絵が動いているということは、現実的ではないので恐ろしい印象を受けがちですが、それはあなた自身の新しい挑戦や世界に対しての怖れの気持ちを表していると言えるでしょう。

絵というものは、将来の展望を表すシンボルでもあります。その絵が動くということは、進展していくという意味になるので吉夢とされています。

注意しなければならないのが、その絵に描かれている題材です。あなた自身、何に対して怖れを抱いているのかなど、深層心理を読み解く上での重要なキーワードにもなるので、チェックしておくと良いでしょう。

絵を破る夢

絵を破る夢はあなたが過去にしてしまった言動や行動をやり直したい、なかったことにしたいという思いを暗示しています。

破る夢は基本的に過去を消したい、やり直したい思いや不安を意味していますが、絵を破る夢は特に自分が勢いで言ってしまったこと、取ってしまった態度に対して、あんなことをしなければ良かったという後悔の気持ちを表しているのです。

過去を変えることはできませんが、いままで軽はずみでしてしまったことを振り返り反省して、同じ失敗を繰り返さないように心がけていきましょう。そうすればこじれてしまった関係や気持ちのすれ違いを修復していくことができるはずです。

絵を怖いと感じる夢

絵を怖いと感じる夢は、あなたが何らかの不安を感じていることが夢で現れたと言えます。

その夢に現れた絵が何の絵なのかが重要です。あなたが知らず知らずのうちに怖れを抱いているものが絵という形で現れたと考えられるので、夢の中でチェックして覚えておくと良いでしょう。

その絵の題材に心当たりがある場合は、そのモノに対して何らかの不具合が発生する可能性が高いです。あなたが無意識のうちに心配していることかもしれません。

その絵に描かれているモノが人物であれば、その人物が知っている人なのかどうかが重要です。知っている人であれば、あなた自身が無意識のうちにその人を怖れていることが、絵という形で夢に現れたと言えるでしょう。

絵がたくさんある夢

絵がたくさんある夢は、その絵の内容によっても意味が異なります。

絵は、あなた自身の願望などを象徴したものです。美しく気持ちが落ち着くような絵の場合は、あなたにとって良いことが訪れる前触れとも考えられます。暗い、見ていて気が滅入るような嫌悪感を感じるような絵の場合は、これからのあなたの実生活で困難なことや嫌なことが起こるかもしれません。

たくさんある絵の内容が同じようなものだったら、それだけその可能性が高くなるということです。逆に絵の内容がまったく異なるものの場合は、あなた自身の考え方や行動によってコントロールできるものだと言えるでしょう。

絵に関する夢をみた人の口コミ

さいごに絵に関する夢を見た人へ

普段絵をよく目にする機会があるかたや、実際に絵を描いているかたであればまだしも、そうではない場合は夢の中に絵が出てくることを不思議に感じるかもしれません。

自己表現に満足していないことが絵となって夢に現れる場合がありますので、自分になにかため込んでしまっている思いがないかを一度考えてみると良いでしょう。

また、絵の内容がそのまま反映されることがありますので、注意しておくと良いですね。

 

占術日記

白秋龍斗

白秋龍斗です。 夢占い、四柱推命、タロット占い、動物占い、性格診断を研究しています。

-あ行