占い師の白秋龍斗です。
いきなり本題ですが牢屋の夢というのは基本的に「窮屈さ」「束縛」を表しています。
あなたが見た牢屋の夢が実際どういったものだったのか、解説していきます。
牢屋の夢の基本的な意味
夢占いでの牢屋は窮屈さを表していて、現状に対する不満やストレスの象徴ともされています。
自分自身の欲望を抑えつけていたり、周りに圧迫されていることから、生きることに窮屈さを感じているようです。また、誰かに対して罪悪感があったり、束縛したい気持ちがある事を表す場合もあります。
自分が何に対してストレスを感じているのかを見つめ直して、改善を図ることが必要になりそうです。
また、牢屋は窮屈ではありますが、守られた環境でもあることから、あなたの甘えを表しているとも言われています。
牢屋に入る夢
牢屋に入る夢は、あなたの自由が制限された状態であり、抑圧されているということを表しています。
何らかのストレスにさらされているときや、不本意なことを強いられていたり、のびのびと活動できるような環境に無いという状況で見やすい夢であるとされます。
プライベートや仕事で、誰かしらの指示に従わざるを得ない状況が発生しているなど、不自由を感じていることに心当たりはあるでしょうか。
職場の上司からの重圧、家族、恋人などからの過干渉や束縛など、自分の自由を奪っているものがはっきりしている場合、一度話し合って改善を図ることも検討するべきです。
牢屋から出る夢
牢屋から出る夢は、抑えつけられていた欲望や願望を解き放つことができるという暗示です。
今までやりたいことができない、なりたい自分になれないという不満やストレスを抱えてきたのかもしれません。世界が窮屈に思えたり、自分はこの環境にはそぐわないなど違和感を感じていた可能性もあります。
環境が変わることでのしかかっていた責任が軽減されたり、心情をくみ取ってくれる理解者が現れるなど、何らかの形であなたのストレスが緩和されそうです。
また、今まで我慢していたことがある場合、思い切って挑戦してみる機会であるといえます。
牢屋の中の人と仲良くなる夢
牢屋の中の人と仲良くなる夢は、あなたが辛く苦しい状況にもしっかりと立ち向かうことができるということを意味しています。
自分を縛りつけている固定概念、先入観、あるいは社会における少し理不尽だと感じられるようなルールに対して、反発するエネルギーを持ち合わせているようです。過酷な状況に陥ってしまったとしても、きちんと前を向いて、自分の足で歩んでいくことができます。また、自分を成長するチャンスであると捉えられる器もありますので、逆にモチベーションになるという場合もあるでしょう。
そしてその考え方の通り、あなたは確実に良い未来に向かって進んでいくことができます。
恋人が牢屋に入っている夢
恋人が牢屋に入っている夢は、あなたの状況によって解釈が異なります。
あなたが現実の世界において、パートナーから強い束縛を受けているという場合は、そのことがストレスになっていると解釈できます。非常に窮屈で自由を奪われた生活に嫌気がさしていて、そこから一刻も早く解放されたいという思いが、恋人を牢屋に入れてしまうという夢として現れたものです。
もう一つのケースは、反対にあなたが恋人に対して非常に執着心を持っている場合です。不安な気持ちから束縛してしまったり、強く当たってしまうことに心当たりはあるでしょうか。牢屋に入れるということで、自分のものにしたいという感情が表されている夢になります。この場合はあなたに対する警告になるので、付き合い方を見直した方が良いでしょう。
牢屋で殺される夢
牢屋で殺される夢は、あなたにストレスが相当溜まっていて、発散が必要なタイミングであることを暗示しています。
牢屋という狭く不自由な空間で殺されるということから、かなり強い不満をもっていたり、心理的負荷がかかってしまっているという解釈ができます。外部からのストレスや、抑圧された感情に疲れ切っているようです。また、誰かに対する罪悪感からこの夢を見る場合もあります。
また、牢屋は不自由ではあるものの守られた空間であることから、自分を守りたい、誰かに甘えたいなどという感情を映し出している場合もあります。この夢は一刻も早くリフレッシュして、心を救うべきであることを警告しているのです。
牢屋で監視されている夢
牢屋で監視されている夢は、あなたが現状に対して不自由さを感じていることを暗示しています。
会社の上司に抑圧されていたり、恋人に束縛されていることに悩んではいないでしょうか。あるいは両親や先生の干渉をうるさいと感じていたり、膨大なやるべきことに押しつぶされそうになっているときにもこの夢を見るとされています。
ただこの夢は、あなたが周囲の目を気にしすぎていたり、周囲の意見に振りまわれすぎて自分を見失っているというメッセージも含んでいます。
自分の気持ちをよく見つめなおして、冷静に判断することが大切になります。
牢屋で怒られている夢
牢屋で怒られている夢は、今の自分の不満やストレスを解決したい、克服したいと感じていることを暗示しています。
夢占いでは、牢屋は不自由さや窮屈感、我慢していることを表しています。また、無気力・退屈という意味もあります。牢屋の中にいることから、現在抱えている不満やストレスに上手く対応することが求められていると考えられます。
また夢の中の怒りは、自分が直面している障害を乗り越えたいという気持ちの現れです。そのため、自分自身の悪い点を乗り越えて成長できる良い夢であるとも解釈することができます。
決して気持ちの良い夢ではありませんが、怒りのエネルギーは大きいものです。あなたを幸せな方向へ導けるように上手く使うことが大切です。
牢屋に関する夢をみた人の口コミ
牢屋関連の夢見たんじゃけど夢占いに書いてあることタイムリーすぎてびびった
— まり (@ryun_uj) June 18, 2019
怖い夢見て目覚めた…( ; ; )
夢の中で良かれと思って取った行動で、👮に手錠かけられて牢屋(15人同室)みたいなところに入れられた…。
夢占いでは、強いストレスを感じているとか警告夢だそうで🤦♀️— よもぎ (@btismi) November 7, 2021
さいごに牢屋に関する夢を見た人へ
牢屋は悪いことをした人が入るというイメージを持っているため、夢に出てきたらびっくりしてしまいますよね。
しかし悪事というよりは、窮屈さや束縛に関する暗示であると考えられます。社会で生きていく上で、何らかのやりづらさや自由を失ってしまったという気持ちから見ることなどがありますので、こちらを参考に正しく読み解いてみてくださいね。